クロムめっきはツヤ(外観)と耐候性が魅力ですが、汚れや水分、塩分が残ると点食(小さなサビ)や剥がれの起点になります。今日からできるメンテ習慣と早期発見の点検ポイントをやさしくまとめました。
目次
注意:剥離テストとして強力テープを貼ってはがす方法は、かえって悪化させる場合があります。目視・触感の範囲に留め、異常が続くときは専門業者へ相談してください。
Q. メラミンスポンジは使えますか?
基本は非推奨です。細かな研磨傷が点食の起点になります。どうしても使う場合は極軽圧+局所のみ。
Q. 家庭用防錆スプレーはOK?
クロム対応の表示があるものに限り、薄く均一に。ベタつくタイプは埃を抱き込みやすいので避けます。
Q. どのくらいの頻度でワックス?
屋外保管や海沿いは月1回、屋内保管は2〜3か月に1回が目安です。
最終更新:2025年11月21日(日本時間)。本記事は本記事時点の公知情報に基づいています。
