ネオプレテックス株式会社
コラム
COLUMN
2025.08.08

銅めっき製品の品質保証体制構築―検査項目から報告書まで

更新日:2025.11.26

銅(Cu)めっきの品質は、前処理→めっき→検査→記録・是正を一貫で回す体制づくりで安定します。実践しやすいように、検査項目の決め方・記録テンプレート・報告書の書き方をやさしく整理しました。

3つのポイント

  • 検査は「外観+膜厚+機能(導通/はんだ)」の三本柱で組み立てる
  • 測定点・合否基準・除外部位を図面に明記すれば手戻りが減る
  • 報告書フォーマットの固定化(誰が測っても同じ記録様式)で再現性が上がる

品質保証体制の全体像

  • ① 要求の定義:用途(導電/はんだ/外観)、めっき後寸法、公差、測定点、除外部位。
  • ② 工程標準:前処理→浴条件→電流密度→攪拌→洗浄・乾燥の標準値と範囲。
  • ③ 検査標準:外観等級、膜厚(方法・点数)、導通・はんだ試験の条件・合否。
  • ④ 記録・報告:ロット毎の検査成績書、是正・予防の履歴管理。

検査項目の決め方(基本セット)

項目目的ポイント(合否例)
外観検査見た目不良の排除見せ面:ピット/ムラ/点食なし、色調良好。検査距離・照明条件を取り決める。
膜厚測定機能確保・寸法管理蛍光X線(非破壊)推奨。代表点A/B/Cで Cu t=○μm以上。ねじ山・エッジ±××は除外。
導通試験低抵抗の確認指定点間の抵抗値 R≦○mΩ(治具・接圧を一定に)。
はんだ付け性実装性の確認濡れ広がり○%以上/ぬれ時間○秒以下など(方法は統一)。
密着性(簡易)剥離防止テープ/曲げで剥離なし(方法・条件を固定)。

注:各数値の「業界一律標準」は用途・設備で異なり、本記事時点では確認できていません。案件ごとに取り決めてください。

図面・見積で必ず書くべきこと

(例)
めっき仕様:銅めっき(酸性銅)/必要に応じNiバリアの有無を明記。
膜厚:測定点A,B,Cで Cu t=○μm以上。エッジ±××mm、ねじ山・嵌合・シール面は除外。
検査:外観等級○、膜厚(XRF)、導通(R≦○mΩ)、必要に応じはんだ性。
見せ面・治具痕:写真またはスケッチで指定(治具痕は非見せ面)。
めっき後寸法:図面寸法はめっき後基準

検査記録シート(テンプレート)

項目条件/方法基準結果判定
外観距離○cm・照度○lxムラ/ピット無合/否
膜厚AXRFt≧○μm— μm合/否
膜厚BXRFt≧○μm— μm合/否
膜厚CXRFt≧○μm— μm合/否
導通治具接圧○NR≦○mΩ— mΩ合/否
はんだ性温度○℃/○秒濡れ○%以上— %合/否
密着テープ/曲げ剥離無合/否

検査成績書(報告書)の書き方

  • 表紙:品名、素材、処理仕様、ロットNo.、数量、検査日、担当。
  • 結果表:上の「検査記録シート」をロット分添付。
  • 付帯資料:測定点位置図、外観写真(見せ面・治具痕)、是正/予防処置の記録。
  • 判定と備考:合否と、軽微な外観差の説明(許容範囲・使用影響の有無)。

発注前チェックリスト

  • 目的:導電/はんだ/外観/シールド(優先順位)
  • 素材・形状:鉄/SUS/Cu合金/アルミ/樹脂、有無:角R・深穴・盲穴
  • 除外部位:ねじ山・嵌合・シール面(マスク)
  • 測定点:A/B/Cの位置と測り方(XRF等)
  • 合否基準:膜厚○μm以上、R≦○mΩ、外観等級○など
  • 見せ面・治具痕:写真で指示
  • 数量・納期:試作→量産の段取り、同仕様のまとめ依頼

よくある不具合と対策(早見表)

症状主因の例対策
ピット・ザラ浴汚染、粉残り、撹拌不足フィルタ循環、前洗浄強化、撹拌最適化
導通悪化酸化膜、過度な添加剤、粗さ過大活性化、添加管理、仕上げ粒度・厚み見直し
はんだ不良酸化/汚染、温度・時間不適前洗浄、実装プロファイル調整、表面仕上げ再検討
厚みムラ電流集中、排液不良面取りR、補助電極、姿勢・排液穴の設計

運用のコツ(小さく始めて、崩さない)

  • 最小限の測定点で立ち上げ、問題点に応じて段階的に拡張。
  • 同じ治具・同じ条件で測る(接圧・温度・時間を固定)。
  • 写真・座標で残す(口頭説明より再現性が高い)。

免責・不明点

  • 本記事は一般的な目安です。膜厚・導通・はんだ条件・価格・納期は品物と設備で変わります。
  • 統一的な標準値は用途・地域で異なるため、本記事時点では確認できていません。案件ごとに合意してください。
  • 安全・環境・薬品取扱いは最新の公式情報に従ってください。

最終更新:2025年11月26日(日本時間)。本記事は本記事時点の公知情報に基づいています。

投稿者プロフィール
ネオプレテックス株式会社
ネオプレテックス株式会社
群馬県高崎市にある老舗のめっき会社。クロムめっき、ニッケルめっき、銅めっきなどを手掛ける。
大型の層を配備しており、長尺物などに対応可能。